1月24日(日) 福山・ニューキャッスルホテルに9時集合で、普段は新倉敷から乗り込む
ところ、帰って仕事する段取りから一旦、倉敷まで車で出て、8時15分発のJRに乗る事に。
駅で大会スタッフのH氏・K氏と合流し乗車。 兄弟と思しき3人の男子が1列の座席で立ち
往生、見ていた高校生がスッと立ち、座席をスライドさせ自分の席と対面にして去りました。
「え〜な〜」 朝から良い気持ちで、ウトウトしながら福山着。 スタッフ・ミーティングを終え
行くと、開店したてで人影もなく、デビュー当時の銅版画やプレス機、次のコーナーでは
BGMにジャズが流れ、スタンダード・ジャズをテーマの作品が掲げられ、じっくりと鑑賞。
ビデオのコーナーでは、東京メトロの駅にステンドの大作が置かれるまでの、制作風景が
流れ、丹念に1つ1つ根気のいる仕事が紹介されていました。 11時過ぎ、会場に戻ると
賛助会の展示ブースが出来上がっていて、メーカーさんと挨拶。 Sビールさんの、エビス
クリーミートップを試飲、ギネスをK社に持って行かれて生樽のスタウト。 飲みやすいです。
ただ10L樽しかなく、やはり1週間(出来れば3日)以内で消費との事。 バスペール主体
の当店では「無理かな〜」。 国分のコーナーでは、広島かきの燻製油漬けと、トマーティン
のハイボールで、良い気持ち。 ハイボールを持ち歩き、イベリカ・ジャパンさんのイベリコ
のスライスで「満足」 開会式、選手入場・本部長挨拶・選手宣誓、大会が始まりました。